とうかいさん(id:to-kai)の投稿レビュー

初めまして、しがないシナリオ書きのとうかいと言います。
今回、初めてのシナリオレビューという事でムネドキものです。
お題は『晩秋! スーパーロボット大戦祭り』
人のことを言えない腕前ですが、何かの参考になれば……


スパロボ風シナリオとは?
いわゆる『あの作品のキャラとあの作品のキャラが!』という盛り上がりを楽しむシナリオが多いです。
無論、ストーリーが重要ではないという訳ではありません。というよりも、そっちの方がメインで
多作品のキャラクターや設定を使うことで、どのような話を作るかというのが
重要なポイントだと考えています。キャラクターだけを使った劇、という手法もありますが
それはスパロボ風シナリオとは外れるでしょうし、除外します。
最近良くある『オリロボ共闘シナリオ』も、この範疇に入ると考えていいかと思いますが
(少なくとも、根っこにある物は同じだと思います)
今回は、商業アニメやゲームのキャラクターの共闘、という事で。レビュー希望項目に1つありますが
参戦作品を一つも知らないんで……こういうシナリオでは、知っていない作品ばかりだと
プレイする人の評価が下がりがちになります。超マイナークラスだと、逆に興味をそそるようになりますが。
(第二次αの鋼鉄ジーグなんかがその代表例……で、いいのかな?)

今回は、GSCシナリオリンクの[版権巨大シナリオ:スパロボ風]、[各種希望:レビュー希望]の両方の項目に
登録されているシナリオを対象にした、ショートレビューとなります
……もしプレイ逃しがあったら、教えていただければ幸いです……


教導隊列伝(ショウゴさん)
第20話まで
バンプレストオリジナルメイン、作者オリジナル無し

ゼンガー、リューネ、ラミアの3人からなる、『教導隊』(SRWOGの教導隊とは別物)
の戦いを描いています。基本は上で書いたようにスパロボオリジナル、他作品も色々出ていますが
基本的にキャラのみ、という感じで(ムーンレイス等は出てくるけれど)。
目の前の敵勢力をシャドウミラー(残党)やアンセスターと、今のところ絞っているのが幸いしてか
そこまで深く考えずにゼンガー節を堪能出来る(主役3人の中でも出番多し)、というのが大きいです。
個人的に気になった部分と言えば、『またアクセルかよ』というくらい。気のせいかもしれませんが
キャラクターの活躍を見たい、というタイプのシナリオ。インターフェースや演出にも問題は無し
特に主人公3人のキャラが好きな人にはお勧めしても。


スーパーロボット大戦W-VerGP(ウインドさん)
第5話まで
気になる参戦作品は、パトレイバー(未見です……)と、なぜか等身大のエレメンタルジェレイド
作者オリジナル有り。後ろで少し中身に立ち入った所を

SRCでしか出来ないことをやる』とHPに書いてあるが、具体的にはどういう事なんだろうか
現在の所は今一つ見えてきません。クロスオーバーの二次創作ならば何ででも出来るでしょうし。
SRCというのは二次創作の一つの手段ですから、『二次創作で〜』と読み替えてもいいのでしょうか。
以下、単体で気になった項目をいくつか挙げます
・一行ごとに表示されるテロップや獲得イベント表示は表示に時間がかかるので、考えて欲しかった所
・シナリオ中に、キャラクターにチュートリアル台詞を喋らせる事には注意が必要です
 第1話、及び第2話ではかなり違和感を覚えました
 これに限らず、説明台詞が長いように思えます。ある程度簡潔にまとめた方がいいのではないでしょうか
 ある程度ニュアンスさえ掴めればいい、というのまで長々と説明されるのは少し辛いです。
 このあたり、自分も人の事は言えないかもしれませんが……
・作者のオリジナル参戦作品だが、今一つ持て余し気味になっているように感じます。
 今のところは話の中心になっている訳でもないのに、一般パートでの優遇っぷりが大きいような
 そういうパターンは反感を買う場合が多いので、今後はそのあたりを注意するといいかと
 『〜という作品として』という考えもあるかと思いますが、1作品への偏った愛情は、それはそれで……ですし

ラスティ隊のアラドとゼオラ等、いい意味で『気になる』部分もありますが
今の所は未完成な部分が目立つシナリオだと思います。マブラヴがメインで
バリバリに出ているのはあまり見る物でも無いでしょうし、気になるのならば。


SRW AK(くものかなたにさん)
主人公別、第5話まで
作者オリジナル有り、参戦作品はスタンダード

会話インクルードの不備? か、奇妙なウェイトが入っているような感覚が気になりました。
また、レベルアップ時のステータス表示は、設定でオン/オフに出来た方が親切かと
パトレイバースーパーロボット物がメインの『コウイチロウ編』
Z、SEEDの2つがメインになっている『ミコト編』の2つがあります。
今のところ原作再現がメインですが、コウイチロウ編では主人公の絡みが丁度良いくらいです
妙に特車二課に馴染んでる気がします。原作未見なので、見ていた人は違和感を覚えるかもしれませんが
ミコト編の方は、少し好きでは無いなぁ、と。皮肉&説教係になってしまっているので。

コウイチロウ編では、久しぶりに使徒の反則的な強さを目の当たりにして満足です。
ミコト編は現状ではちょっと……と思いました。Zは劇場版も公開されてタイムリーなのですが
全体的に、もう少し様子を見てからという所でしょうか


スーパーロボット大戦PPOI(かえるんるんさん)
第22話まで
ガンダムシリーズを1作品と考えると、参戦作品はそう多くは無い
作者オリジナルは、オリロボ辞典にも登録されている『豪華巨兵ゴージャスダー』

原作再現を微妙に外した展開が続きます、この人選は人を選ぶかも知れませんが
個人的には好み。流れとしてはガンダムシリーズが中心。ファーストとSEEDを混ぜたような所でしょうか
序盤の設定が足を引っ張っているかなという感じはしますが。ジオンとザフトが両方ある意味も、よく分かりませんし。
あと気になった部分は、場所表示の描写に時間がかかるのと、Talkの文章構成
特にTalkは、もう少し丁寧に書いた方がいいと思います。中には画面に収まらず、改ページになっている物もありますし
流石に見づらいので、コレは

もう話も終盤戦ですし、一気に突き抜けて欲しい所です。
この界隈で、ジーンが一番活躍するシナリオでしょう、間違いなく


スーパーロボット大戦ZERO(クロウドさん)
第1話まで
まったく聞き覚えの無い作品が一つ。検索をかけてみたら、90年代頭のOVA作品らしいです。
それ以外はよく見る顔ぶれが。
流石に1話だけでは判断のしようが無い、としか言えません
参戦作品のほとんどが、まだ顔出しすら行っていない状況ですし……


スーパーロボット大戦MD(某たわしさん)
スーパー系リアル系、第3話まで
作者オリジナル有り。それ以外の参戦作品は、スパロボ常連がほとんど

独自システムをいくつか表に出してはいますが、そこまで個性的な物でも無いような。
直接的に戦闘と関わる物でもありませんし、主にPPによる育成に繋がるものですから、話数を重ねていけば大きいかもしれません。
シナリオ自体は順当な『スーパーロボット大戦』という所でしょうか。コメントがし難いくらいに
両方ともまだ第3話までしかリリースされていませんし、判断をするには早いかもしれませんが
現在の所は、文字通りの、可もなく不可もなくという感じです。
特に、独自システムが話数を重ねていかないと目立たないような、育成に関係する物ですし

ルートを2つ以上に分けるというのは、単純に作業量やボリュームを二倍にする物ですから
その分、ストーリーの進行自体は遅くなる……というのは、当然の事です
このシナリオや上の『SRW AK』では、2つのシナリオをザッピングする形式では無いので尚更の事
(ザッピング形式には、桐原ナツキさんの『玩具のモラル』、米屋さんの『蒼龍剣』等があります)
もっとも、2つ以上の話を平行して書きたい、という事もあるでしょうし、微妙な所ですが……


ヨルムンガンド(gaineさん)
第21話まで
作者オリジナルは無し、参戦作品は、ゼノギアスが目立つくらいでしょうか

安心出来るクロスオーバーというか、本家と同じようなスタンダードな展開。
逆に言うと、目新しい部分が無いというのが弱点になるかと。掴みが弱いと言う所でしょうか
独自展開と原作再現のバランスというのは、難しい所です。
戦闘バランスの数値がα以降のように調整されているので、そっちで慣れた人には
馴染みやすいかもしれません。自分は今一つ馴染めなかった人間なので、ちょっと……でしたが
また、会話インクルードでパイロット画像を拡張しているのですが、元が32ピクセルの物だと
相当に荒く表示されてしまっているのが、惜しいように思えます。


スーパーロボット大戦 リーンカーネーション(ゾルダストームさん)
第5話まで

比較的丁寧に書かれた2,3,4話はいいのですが(マジンガーZとグレートの共闘手段をああする、というのは思いつきませんでした)
作者オリジナルが絡んでくる1,5話が少し……と思いました。
オリジナルキャラに匿名掲示板ネタの話をさせたり、いわゆる『楽屋オチ』をやらせたりというのは
ギャグシナリオでないのならば、相当に好き嫌いが分かれる所なので、注意していただきたいと思います。
上で挙げたマジンガーの話など、気になる所も十分にあるので、そのあたりを丁寧に書いていってくれればと思います


確かに、スパロボ風シナリオというのは初心者の方でも手を出しやすい物ですが
その奥は深いものだと思います。シナリオグランプリ二連覇の『スーパーロボット大戦EOW』など
良作を生み出す余地も十分にあります。

『これからスパロボ風シナリオを書こう!』という人に注意して欲しい部分は、以下の2点が挙げられます

・自分が作ったオリジナル作品をむやみに活躍させない
プレイヤーの多くは、初めは参戦作品を見てダウンロードする訳ですから
その作品が(悪く言えば)踏み台になる、というのは相当悪い印象を受けます。
活躍させてはいけない、という事では勿論ありませんが、場面をよく考える必要があります
版権キャラがピンチの時に颯爽と……! というのは、確かに書きたいものでしょうが
迂闊に行うと、プレイヤーから反感を買うだけですので、注意していただきたい所です。

・グラフィックとプレイアビリティのバランス
プレイアビリティというよりは、『プレイヤーの立場に立ってシナリオを書いて欲しい』という所でしょうか。
これはスパロボ風シナリオに限らず、全てのシナリオに言える事ですね。
確かにインクルードをいくつも組み込んだシナリオは綺麗に見えますが、その反面
既存のメッセージ欄との違いや、インクルードの動作でかかるWaitなど
プレイヤーの方に負担がかかる面があります。そのあたりを考えながら、インクルードの導入を
考えて頂きたいと思います。Talk部分などは常に触れる部分ですから
このあたりは慎重になりすぎてもいいくらいだと思います。

また、それ以外にも『参戦作品の選定』という所もあります。
今回のレビュー作品で、ガンダムSEEDが参戦している物が6作品。うち、G5機奪取場面の再現を
(色々とアレンジを加えていても)行っているのが4作品、タイトルを見て行いそうなのを加えて5作品
流石にお腹いっぱい……といった所です。

版権クロスオーバーシナリオは、オリジナルシナリオとはまた別の面白さと難しさがあります。
そんな事書いておきながら……という所もある為、自分も精進しなければ


書いた人:とうかいid:to-kai) 

S.Saeki(id:S-Saeki) のオリジナルシナリオばなし

【その4 キャッチフレーズ】

 S.Saeki です。ちょっといろいろと忙しくて今週は投稿できるのかなーと思っていたのですが、三笠氏が窓の向こうでムチを振り回し立っていますので何とかかんとか頑張りました。何て恐ろしい。

 今回は、ついさっきプレイした『豪華巨兵ゴージャスダー』について。

豪華なものが大好きな男子学生と、
大きいロボットのお話です。
全二話で完結してます。

(GSCシナリオリンクより紹介を抜粋)

 タイトルからして一発ネタのただよう当作品です。作者の方でも理解して作って、むしろその範囲内で遊んでいるような。「ゴージャス」という言葉を用いてコミカルな第一話を仕上げています。
 このフレーズにはどこか成金趣味のような意味合いが含まれていて、私達は悪い方向にとらえがちの言葉です。が、ゴージャスダーでは「ゴージャス」を精神的な充足としての意味で用いることでプラスの意味合いを付加させています。一般のイメージを逆手にとり、その作品における独自の言葉としているのです。
 一つの言葉にこだわる場合、作品の雰囲気はどうしてもコミカルなものになってしまいます。けれどその分キャラクターの性格を形成する上ではとても便利です。その人物の行動をフレーズに収束させることができるからです。展開に迷ったときに場を繋ぐことにも使えます。
 そうやって話を続けてゆく中で、その一つの言葉に盛り込まれる意味が増えてゆきます。敵を憎んで「許せない」というのとお茶が熱すぎて「許せない」というのがまるで違うように、シリアスにもギャグにも応えるうちに複雑な意味を内包した言葉へと成長してゆくのです。書き手の個性がよくあらわれる部分でもあり、また物語をわかりやすいものへともしてくれるのです。
 ただ、こういったフレーズの長所は全二話という短さの中でとてもよくあらわれているのですが、それによって作り上げたコミカルな部分とストーリー面がうまく噛み合っていない部分も見られます。第二話は主人公の成長物語をメインにしてシリアスな展開をしているからで、少し話を急ぎすぎたんではないでしょうか。


書いた人:S.Saekiid:S-Saeki) 

アイコン投稿のあれこれ

 今日はアイコンの締切日のお話。
 締切日からおよそ1週間、大体更新まで期間を空けている訳ですが、これって実は、投稿が締切日前に集中することを念頭に置いたものなのですね。何人かのアイコン作家さんに聞いて分かったことなんですが、小分けに投稿するより一括で投稿した方が、こちらの手間が省けるというのが一般的な認識なようで。でも実は、管理人サイドから見るとそうでもなくて、実は1ヶ月のうちに何度投稿する形でも構わないから、出来た端から送ってもらえるのが実はありがたかったりするのです。
 というのも、1日の間に作業にあてられる時間というのは必然的に限られているわけで、小分けに投稿してもらえると順次収録できるのですが、まとめてドカンと来ると全部収録を終えるまで結構時間がかかってしまうのです。まあ、アイコン作家さんにも、投稿前に一度全部アイコン見直して描き直したり、なんて理由があったりもするんで、一概にどっちの方法を推奨ってことは出来ない訳なんですが。
 そんなちょっとした呟きで更新の場つなぎをしてみたり。


書いた人:三笠id:mikasasa) 

 今回もプラチナ木魚さん(id:ZEON)からのトラックバックより。
http://d.hatena.ne.jp/ZEON/20051102#p2

 最近、スパムメールやら違法広告メールやらが世間に溢れかえっておりますが、やはり画像パックの投稿者一覧もそのエジキとなっているというのは想像に難くない事かと思います。
 そこで提案なのですが、投稿者一覧をなんとかする事は出来ないでしょうか?
 私の場合だと画像担当者の方にお願いしてメアドを削除して頂けば良いのでしょうが、例えばサイトをお持ちにならず、改変などの許可をメールのみで取り扱っておられるケースというのもあるかと思います(無かったら失礼を)ので、根本的に削除というのは無理だと思いますが、DLファイルにのみ同梱しWEB上で公開状態に置かないとか、そういう感じが望ましいかなと思いますが如何でしょう?

 なるほど。確かにそれはあるかもしれませんねえ。とりあえず何か方法を考えてみようかと思います。
 ついでに書いておくと、私のところもスパム酷いですねぇ。多い日は1日100通とか訳の分からない量が来たり。片っ端からフィルターにかけて削除してるんですが。

 これってミス報告行きなのかも知れませんが、ついでに失礼しますと、丸投げのtitleなんですが、登録式になっているようです。

 こっちの方はミス報告掲示板でお願いします。


書いた人:三笠id:mikasasa) 

スーパーロボット大戦R−Evolution by アージュさん(id:arsyu)

三笠の人からレビュー希望カテゴリのレビューしてみないかと誘われて、
どうやらクロスレビュー黒歴史として闇に葬られるらしいので
折角だから二年前に書いた文章だけどそれでも投げて良いかと聞いたら
OK貰ったので、投稿してみる、そんな感じ。
もともとクロレビの一部になること前提だったので、
単体だと結局何が言いたいのかよく分からんかも知れませんが。

これは、想い人と死に別れたものが
彷徨の末、想い人と出会い
そのついでに世界を変える物語である。
そこには、思慕の情だけがあった。


シナリオ紹介文にもある上記の文章が使われる場面、
そこが自分にとってこのシナリオが最も盛り上がった瞬間だった。
それまでに描かれてきた主人公シャルロットとエンディミオンの交流。
そしてデュミナスをはじめとするシナリオのバックボーンの設定と
壮大なスケールでの時間の流れ、それらが結びついて提示されるひとつの『答え』。
上記の文章の本来の意味が分った時、言いようのない感動と衝撃を覚えた。


Rの翻案シナリオとして見ても、原作の設定を利用しつつも、独自解釈を上手く取り込み、
全く新しい物語を構築しているのは、まさにSRCならではと言える所だろう。


しかし、このシーン以降、時間、空間的によりスケールが広がっていく怒濤の展開とはなるが、
ある意味『いつもの司シナリオ』で言い表せるものでもあり、
過去に残ったシャアの役割など伏線の使い方に上手いと感じた部分はあっても
結局最後までプレイし終えても、結局これ以降の物語の中で
あの瞬間を越える盛り上がりには遭遇できず、
自分にとっては尻すぼみな展開に感じてしまう事は避けられなかった。


また、シナリオ全般に関して言うと、シナリオとテーマの焦点を絞る為とはいえ、
主人公と一部のキャラクターを除くと、単に物語を進める為の駒や、
いわゆる「いるだけ参戦」と感じられてしまうキャラクターが多いのが勿体なく感じられた。
アムロとユリカの関係などクロスオーバーとしての設定の妙こそあるが
結局その設定の提示にほぼ留まっており、その設定があるからこそ描けているというものがない。


戦闘に関しては、援護の活用と、引や吹による援護陣形の崩しが重視された
独自バランスは工夫されているものと言えるが、シナリオ展開において
プレーヤーのモチベーションを高めるような戦闘の位置付けはされておらず、
戦闘がゲーム的な障害以外の意味を持たないことが多かった。
特に13話は敵の技術革新を示す為とはいえ、全般に敵が固く
倒すのに時間がかかるストレスの溜りやすい戦闘であり、
シナリオ的にそれまでの流れと一旦断ち切られて、操作キャラも入れ替わっている事もあって、
プレーヤー側に「その戦闘に勝ちたい」と思わせるようなストーリー上の動機付けがなく、
結果として作業感の強い面倒なだけの戦闘と感じさせることになっている。
逆にシャアとの決着などはストーリー的に盛り上がるはずの部分であるにも関わらず、
戦闘面ではシャアがボスとしてあまりに弱く、あっさり倒せてしまうため拍子抜けさせられてしまう。


たとえストーリーがメインのシナリオであっても、戦闘もシナリオの重要な要素であるのだから、
その戦闘の位置付けや難易度をよりストーリーに沿ったものとすることで
シナリオへのプレーヤーの感情移入度を増す努力をおざなりにしないで欲しい。


このシナリオもストーリーと構成において非常に優れたシナリオの一つであるとは思うが、
もう一歩進んでストーリーとキャラクター描写そして戦闘、
それらがより高い完成度で結実したシナリオを1ファンとしては司さんには期待したい。
それがLeafFight2001かミルキーウェイ物語の更新分であれば、個人的には何より嬉しいのだけれど(笑)


書いた人:アージュid:arsyu) 

 まずは8百式さん(id:hatisiki)へのお返事。引用は長くなるので具体的には以下の記事を参照していただくとして。

http://d.hatena.ne.jp/hatisiki/20051028

 実際問題として、ここで取り扱うのはミス報告掲示板で出すような具体的なミスや、汎用掲示板で出すような要望ではなく、あくまで三笠個人へのちょっとした疑問、要望なんかを取り上げていければ、というのを念頭に置いてるわけでして。まあ、そういう意味ではそこんところを周知させきれなかった私が悪いということになるんですが。
 とりあえず逐次話題を選別させていただきつつ、ベターな状況を形勢していきたいと思ってます。


 続いてプラチナ木魚さん(id:ZEON)さんへのお返事。

http://d.hatena.ne.jp/ZEON/20051028#p2
 前に話が出ていたシナリオコンペですが、その後、その話を聞かないのですが、中止という事でしょうか?

 結構楽しみにしていたのですが……。

 あー、シナリオコンペですか。既存企画の建て直しとか考えているうちに頓挫してしまって、何と言うか……。
 とりあえず月間シナリオ人気投票を再開してみましたので、こちらの調子を眺めつつ、目処が立てば同じスクリプトでお題を決めたコンペをやってみようかと考えています。


書いた人:三笠id:mikasasa) 

シナリオグランプリ

 こちらの記事で今年のGPについて触れたところ、以下のような反応を頂きました。

けるげれんさん
http://d.hatena.ne.jp/GSC/20051028#c1130815801
独自シナリオリンクの設置は良いのですが、
何故にシナリオグランプリを、その登録シナリオに限定する必要があるのでしょうか?
登録数が集まるまでは例年通り、本家のものも対象にすべきではないでしょうか?
そうでなければ、とても寂しいグランプリになると思います。

daraさん
http://d.hatena.ne.jp/GSC/20051028#c1130824631
けるげれんさんと同意見です。
本家だけに登録されているシナリオは規約違反をしているわけでもなければ、その他シナリオGPに参加する事に問題となる行為を行っているわけではないと思うのですが。
確かにGSCシナリオリンクの登録数を増やしたいと言う気持ちもわかりますが、これはいくらなんでも横暴では?

また、これをもし本当に実行に移すのであれば、SRC公式HPの方にも何らかのアナウンスは必要だと思うのですが。

 こちらの状況説明が不足していたため、不安を招いてしまったようで申し訳ありません。
 まず今回GPの対象シナリオをGSCシナリオリンクに限定した第一の理由には、これまで開催してきたGPで「公式のシナリオリンクに登録しているだけで、GSCの企画に巻き込まないで欲しい」という苦情を少なからずいただいているという事情があります。まあ、それもそのはずで、公式シナリオリンクというのは、あくまでシナリオをリリースするために登録しているだけであって、それ以上のことは前提とされていない訳です。そこをGSCの企画に組み込んでしまうと、組み込んで欲しくない場合に回避する方法が非常に限定されてしまい、色々と問題があるのでは、と常々思っていました。
 GSCのシナリオリンクに投票対象を限定すると、確かにGPへ参加していたける意志のあるシナリオライターの方々にはお手数をおかけすることになりますが、GSCへの組み込みを好まれない方にも回避策が出来るという意味でやはり必要だと思い、こうした形を検討している訳です。
 勿論従来のGPと実施要綱が異なることをできるだけ周知していただくために、公式HPにも告知に協力していただくつもりです。


書いた人:三笠id:mikasasa)